『 忠臣蔵 』 – 中京テレビクリエイション TICKET ONLINE 『 忠臣蔵 』 │ 中京テレビクリエイション TICKET ONLINE

『 忠臣蔵 』

buyticket

先行販売等詳細が決定次第、
本サイトおよび下記にてご案内いたします。

_
中京テレビクリエイション
メールマガジン(無料)
ご登録はコチラ
_
中京テレビクリエイション
演劇ミュージカル公式LINE
友だち追加

    上川隆也主演、豪華キャストで描く令和版『忠臣蔵』!

    赤穂浪士たちが繰り広げる義と葛藤と信念の物語。
    吉良邸襲撃、仇討ち本懐、時代劇の決定版!

    なぜ刃傷は起きたのか、なぜ仇討ちは実現出来たのか、大石内蔵助の描いた作戦とは何なのか、吉良上野介はどんな人物なのか…。
    討入りの真実に迫り、謎を解き明かす新たな歴史ドラマ!

    あらすじ

    元禄14年(1701年)3月、江戸城松の廊下で赤穂藩主・浅野内匠頭が吉良上野介に刃傷に及び、内匠頭は即日切腹の上、赤穂藩・浅野家はお家断絶という厳しい処分が下された。

    筆頭家老・大石内蔵助は赤穂城を明け渡し、藩士は浪人の身となるが、その裏では、内匠頭への断罪に対し、吉良にはお咎めなしとなったことへの憤り、そして亡き主君の仇を討ちたいという家臣たちの一念が募り、赤穂浪士たちの仇討話が現実味を帯び始める。

    一夫、吉良方も上杉藩家老・色部又四郎を中心に対抗策を講じ、浪士からの離脱を計り、仇討をさせないための謀略、神経戦が繰り広げられる。

    やがて、内蔵助は敵の目を欺くため、敢えて遊興にふけり、仇討は遠のいたように映っていたが、その実、着々と準備は進み、元禄15年(1702年)12月14日未明、遂にその時がやってくる。

    四十七人の赤穂浪士が吉良邸になだれ込み、遂に吉良上野介を討ち果たす。

    高らかに勝鬨を挙げ、内匠頭が眠る泉岳寺に向けて、洋々と引き揚げていくのだった…。

    出演
    上川隆也
    藤原紀香
    高橋克典

    演出
    堤 幸彦

    脚本
    鈴木哲也

    + 続きを読む
    • 公演日

      2026年1月3日(土)
      2026年1月4日(日)
      2026年1月5日(月)
      2026年1月6日(火)

    • 会場
      御園座アクセス
    • 年齢制限
      ※未就学児入場不可
    • 主催

    • 企画・製作

      日本テレビ

    • お問合せ

      中京テレビクリエイション
      TEL:052-588-4477 (平日11:00~17:00/土・日・祝日 休業)

    .
    bottom_banner_01
    bottom_banner_02
    bottom_banner_03